てぃーだブログ › 海講座 さとき日記 Umicoza Satoki diary › 海の話 › 60 minutes three-game match

2009年04月06日

60 minutes three-game match

60分3本勝負


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

"60 minutes three-game match", is this topic about professional wrestling? No, of course it's about diving!!
60分3本勝負って??プロレスの話??いやもちろんダイビングのことです。

Today I enjoyed man-to-man diving with Mr. Sai-T. Under conditions of 24 degree Celsius water temperature and chilly north wind on the boat, Mr. Sai-T completed 60 minutes three diving. But he is not only tough against coldness but economical for consuming tank air.
今日もありがた~いお客様、斉Tさんとマンツーマンでしっかり潜って参りました。水温24℃、しかも船に戻ると冷た~い北風が待っているという何ともありがたくない条件下でも斉Tさん、きっちり3本とも60分ダイブです。斉Tさん5ミリのワンピースにフードベストというスタイルでのダイビングですから寒さに非常に強いのはもちろんのこと、タンクの空気も持ちもすばらしいんです。

During logging time after diving, we are talking about consuming tank air in the water. I say to him, "I was surprised at, Mr. Sai-T, you're more economical than me!!" He replies, "I also used to consume tank air very quickly just after Open water diver certification course. But one diver suggested me that important thing is inhaling much and exhaling slowly. After that amazingly my consumption of air in the water became very conservative. And some complex about quick air eating also was gone."
ログ付け時に空気の消費の話題になりました。私は斉Tさんに、「斉Tさん、前からそんなに燃費良かったでしたっけ?」すると斉Tさん、「うん、そうなんだよ。講習の後ぐらいはさ~、オレも空気すぐなくなっちゃってね。でも一緒に潜った人に言われたんだ、いっぱい吸ってゆっくり吐きなって。そしたらさ~、そのあとから急に燃費がよくなっちゃて。自分でも驚いたよ。」

60 minutes three-game match

It would be good hint for you, worry about air in the water.
空気のことを水中で心配しているあなた、いいヒントになったのでは!?

Good bye
では。


タグ :燃費

海講座のホームページはこちら
http://www.umicoza.com/
Visit to Umicoza home page
http://www.umicoza.com/english
Visit to my home page
http://www7a.biglobe.ne.jp/~satoki/
同じカテゴリー(海の話)の記事
1, 2, 3,,,,,,,,,many!!
1, 2, 3,,,,,,,,,many!!(2010-10-20 18:36)

Request
Request(2010-10-15 19:07)

Very calm
Very calm(2010-09-23 21:24)

How professional we are!
How professional we are!(2010-09-17 00:58)


Posted by さとき at 20:16│Comments(0)海の話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。