2009年03月26日

Market research

市場調査


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Unfortunately, we also had no guests today. I went to the Ishigaki town together with Asami, she has market research. As you can see, Umicoza's lunch, everytime tickle your tongues, is cooked by our two iron chefs, Atsuko & Asami. Sometime she visits restaurants to get some hints for new recipe.
本日もお客様がいらっしゃらないので、麻美のお供で町へ市場調査へ出かけました。市場調査??海講座のランチ担当シェフとして、彼女は新しい料理のアイディアを探すためにときどき市場調査と銘打ってレストラン巡りを楽しむのです。

Today's our choice is restaurant "Takesan-tei". I ordered boiled Ishigaki beef, she ordered bechamel sauce & prawn croquette, Ishigaki beef Hamburg.
今回我々が選んだお店は、洋食屋たけさん亭、私は石垣牛の和風煮込み、麻美はエビクリームコロッケと石垣牛のハンバーグをオーダーしました。

Market research

It's delicious, I spent happiest moment. I just enjoyed my lunch. How about Asami??..........
とてもおいしかったです、至福のひと時でした。麻美はいい料理のアイディアが浮かんだかな??

Good bye
では。



タグ :石垣牛

海講座のホームページはこちら
http://www.umicoza.com/
Visit to Umicoza home page
http://www.umicoza.com/english
Visit to my home page
http://www7a.biglobe.ne.jp/~satoki/
同じカテゴリー(陸の話)の記事
Invitation
Invitation(2010-11-10 23:55)

Thank you for your waiting
Thank you for your waiting(2010-06-22 16:33)

乗り継ぎだけ!?
乗り継ぎだけ!?(2010-03-25 18:01)

これぞ職人技
これぞ職人技(2010-01-28 17:42)


Posted by さとき at 06:08│Comments(6)陸の話
この記事へのコメント
昨年暮れお世話になった時、ランチが大変美味しかったです。
品数が多いメニューの中で、覚えているのは「おでん」の美味しさでした。

改めまして、麻美さん、ご馳走さまでした。
その秘訣は、そういうことだったんですね。

ダイバー客の国籍と人数を考えてメニューを決めるのは、他人には言えない大変さがあると思います。

たまたま先日、味噌の種類を調べていました。
その種類は県別と言えるほどの多さでした。
ご参考までに記してみますと、生産量では信州味噌に次いで八丁味噌、名古屋味噌。
製造元企業数では信州味噌が全体の約10%、会津味噌が約7%、越後と佐渡味噌が約6%の順でした。
で、沖縄には蘇鉄味噌という種類があるそうですね?
Posted by 馬場 at 2009年06月18日 00:30
馬場さん

毎度ありがとうございます。

もしかして、馬場さん料理にも造詣が深いですか!?

さとき
Posted by さときさとき at 2009年06月22日 06:21
>もしかして、料理にも造詣が深いですか!?
>
へへへへ…と、ただにやにやしているのがミソ…です。

どういう手違いか、西部劇映画『シェーン』に出てきた悪役スターのジャック・パランスにステーキを焼いてみたり。

フランス女優のカトリーヌ・ドヌーブに天麩羅を食べさせてみたり。

そんなことがありましたっけ…。

で、日本の味噌と漬け物は欧米のワインとチーズのように、種類は地方ごとに無数にあって千差万別だと思います。

母の実家では、つい最近まで味噌は手造りでしたよ。

蘇鉄味噌は石垣島で一般に普及しているものなのかなぁ?と思いまして。

手前味噌な質問で、恐れ入りますが…。
Posted by 馬場 at 2009年06月24日 14:22
馬場さん

奄美大島や粟国島のようですね?蘇鉄味噌。石垣島では聞いたことないですね、、、、、


石垣島は日差しがきつくなってきました、汗もいっぱいかきます。今日も味噌汁と漬物で塩分を吸収しないと!!

さとき
Posted by さときさとき at 2009年06月27日 08:31
お元気ですか
Posted by 정의선/ ESJEONG at 2009年07月02日 17:53
E.S.Jongは、韓国安養のサッカー好きのジョンさんかな!?

オレガンマニムニダ、コンガンハセヨ?


さとき
Posted by さときさとき at 2009年07月06日 08:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。