てぃーだブログ › 海講座 さとき日記 Umicoza Satoki diary

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年08月01日

Today's members

本日のメンバーです。


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

They're today's member, Yamazaki-san first time diving after long period, International couple Nishida-san & Robert, Team Ishigaki ALTs (Assistant Language Teacher) Phil, Erin & Sean.
こちらが本日一緒に潜っていただいたメンバーです。久しぶりのダイビングでも何のその、山崎さんです。最近多いですね!?国際カップル西田さんとロベルトさん。八重山地区のALT(小学校、中学校、高校の英語の先生)の皆さん、フィルさん、エリンさん、ショーンさん。



Only glimpse, but we could see Manta ray little far from us.
時間的にも長くはないけれども、マンタもしっかり拝みました。



Good bye
では。  
タグ :メンバー


Posted by さとき at 22:15Comments(0)海の話

2010年07月30日

The first person in my camera

お初


こんにちは、さときです。
How's it going, everybody?

昨日紹介したおnewのカメラを早速海に持っていきました。
With my new camera, introduced in here yesterday, I went to the sea.

めでたくわたくしめのカメラに初めて収まっていただいたのは高野さん(園田オジーの親友)のお友達、瀬戸さんファミリーです。
The first person in my camera is Seto family, close friends of Takano-san who is a close friend of our boss.



パパ、ママ、あやのちゃん3人とも4年ぶりの体験ダイビングです。特にあやのちゃんは前回のダイビングでマスクの中に水が浸入してきた苦い思い出であり、潜る前はやや緊張気味でしたが。
Papa, mama and Ayano-chan, three of them tried Introduction diving 3 years ago in here Ishigaki, but especially Ayano-chan had bad memory in her last time diving, that her mask had been flooded underwater and it had made her small panic.

ご覧のとおり余裕のVサインです。
Before diving she looked little nervous on the boat......really changed after going down. Her stress was gone far away, and nice V sign with smile.



ダイビングがうまくいって気が晴れたのか、そのあとの荒波マンタスノーケリングもなんのその。マンタも無事に拝むことができました。
After happy diving, we went to Manta point and tried rough condition snorkeling. Due to success of Diving or Manta ray itself, nobody got sea sickness.

では。
Good bye  


Posted by さとき at 15:48Comments(4)海の話

2010年07月29日

Thank you for your long waiting

大変長らくお待たせいたしました。


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

It's pasted 2 weeks since my camera had been dead by underwater leakage, today I got a new camera.
涙の水没より2週間、やっと新しいカメラが手元に届きました。



From tomorrow my blog with underwater pictures should be started.
これで再びマメ!?なブログ更新再開です。

Good bye
では。  
タグ :ルミックス


Posted by さとき at 22:59Comments(0)陸の話

2010年07月10日

Dear Kaoru

前略、薫さま


Dear Kaoru;
前略、薫さま

I think you've already adpated in your new life and been spending fulfiling time.
内地では記録的な豪雨に見舞われているようですが、貴殿の新潟県は大丈夫でしょうか?

By the way, do you remember Daisuke-san, he joined your Open water diver certification last summer and came back to our Diving school Umicoza.
ところで、昨年薫が講習した大輔さんが海講座にまた来てくれました。



I'm not sure, but thanks to your good course??? Daisuke-san has already accumlated over 60 dives in just one year, including dive in Palau, Iriomote.
貴殿の講習があまりにも素晴らしかったのかどうかはさておき、講習後すっかりダイビングにはまってしまった大輔さん1年間に60本以上潜ってしまいました。つい最近もパラオや西表島を潜り倒したようです。

We're looking forward to hearing from you!!
薫からの近況報告楽しみにしています。


Best regards,
敬具

Satoki
智己

  
タグ :前略


Posted by さとき at 06:19Comments(6)海の話

2010年07月05日

Left my wetsuits

忘れた!!


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Scorching sun beats down to us everyday in here Ishigaki island Kabira, but still it's little too early to dive with only T-shirts and swimming suits. Unfortunately I left my wetsuits at diving shop, so today I had no choice and dived with only T-shirts and swimming suits.
毎日ピーカン続きで灼熱のここ石垣島川平です、、、が、さすがにTシャツと水着だけで潜るのはちと寒いようです。不幸にもわたくし本日お店にウェットスーツを忘れてしまいまして、、、仕方なくTシャツと水着で2ダイブして参りました。

I got compliment from a guest, "I could realize Satoki-san today, with only T-shirts and swimming suits",but......too cold for me.
「水中でTシャツと水着だけだからすぐわかったよ~。」などとお客様からうれしいコメントもいただきましたが、、、ちと寒い。

Before departing from the diving shop, you guys please check again you don't leave anything!!
お店を朝出発するときはみなさん今一度、忘れ物がないか確認願います。



Good bye
では。


  
タグ :wet suits


Posted by さとき at 06:33Comments(0)海の話

2010年07月01日

Came here to watch Manta ray

その男はマンタを見るためにやってきた


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Do you know 'Star Cruise'? It's ship cruising tours operated by a Malaysian company, and now one of this cruise drops by our Ishigaki island almost every week.
突然ですが、みなさん「スタークルーズ」って聞いたことありますか?マレーシアの会社が運営するクルーズ船ツアーなんですが、このスタークルーズの大きな船が今ほぼ毎週石垣港に寄港します。

Fredrik, a fire fighter ensuring this big cruising ship's safety, dived in our Diving school Umicoza today. His ship, Libra docked at Ishigaki port at 9:00AM, already left here at 6:00PM. But the robust fire fighter accomplished his purpose, watching Manta ray, perfectly in short 9 hours stay in here diving paradise Ishigaki island.
この大きなクルーズ船で消防士として活躍しているフレドリックさんが今日潜りに来てくれました。彼を乗せた船は今日の朝9:00に石垣港に接岸され、夕方の6:00にはもう次の目的地に出発してしまいました。でもわずかこの9時間の滞在の間に彼はしっかりと今回の目的を達成です。マンタにかぶりついておりました。



Fredrik (right) and a German experienced diver, Mario (left)
ダイビング終了後の束の間に撮りました。一緒に潜ったマリオさん(左)とフレドリックさん(右)です。

Good bye
では。  
タグ :Star Cruise


Posted by さとき at 19:53Comments(2)海の話

2010年06月29日

Groove

乱れ舞


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

3 Manta ray just just in front of us, it seemed like that they made a show of themselves to us, had hovering over 30 minutes.
今回はマンタがやってくれました、3匹のマンタがほぼ最初から最後まですぐ僕たちの前でホバリング。



They spoke kindly, 'Take pictures us stylishly, we provide something extra today free of charge.'
彼らはまるで、「うまく撮ってよ、今日はサービスするからね~。」と言っているようでした。

'Thank you, Manta ray!!'
マンタ様様の一日でした。

Good bye
では。  
タグ :様様


Posted by さとき at 18:03Comments(0)海の話

2010年06月28日

Dazzling

眩しい


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。



Sunlight to exit of a cave is very dazzling, especialy in clear and sunny day like today. Our Ishigaki island Kabira is under scorching sun in a couple of days.
ピーカンの日は洞窟に差し込む太陽も格別です。石垣島川平は夏本番です。 

Good bye
では。  
タグ :ピーカン


Posted by さとき at 18:42Comments(0)海の話

2010年06月26日

Came all the way from South Africa

遠路はるばる


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。



This is Smit family from the county, becoming the focus of world attention for World Cup soccer, South Africa. Especially, Etienne (Right), 13 years old rugby player, completed his PADI Open Water Diver certification course today with me. "Congratulations!!"
写真は、現在世界の熱い注目が集まるワールドカップサッカーが行われている南アフリカから来ていただいたスミットさん一家です。遠路はるばる日本まで来てくれました。とくに写真で右側の13才エチエン君は本日無事オープンウォーター講習を修了しました。さすがはラグビー強国南ア、エチエン君ももちろんラガーマンでポジションはスタンドオフです。

'Etienne, maybe I've no chance to step on land of your country until I die. But hearing about South Africa, I remember you. So please keep long time in your memory diving in our Ishigaki island in very far country Japan.'
「エチエン、おめでとうニューダイバー。おじさんは死ぬまでに南アフリカに行くチャンスはないと思うけど、せめて南アフリカと聞いたときは、君を思い出すね。エチエンも石垣島のマンタの思い出を大切に細~く長~くダイビングと付き合ってね。」

Good bye
では。

  
タグ :南ア


Posted by さとき at 18:36Comments(0)海の話

2010年06月25日

Must item

マストイテム


How's it going?
こんにちは、さときです。



So many flippers exist, but everytime I chose only this one, MEW fin. It's comfortable fit to my foot, and good cost performance.
世の中にたくさんのフィンあれど、ぼくがいつも選ぶのはミューフィン。フィト感が最高です、しかもそんなに値段も高くないし~

Good bye
では。  
タグ :フィン


Posted by さとき at 06:39Comments(0)海の話

2010年06月22日

Thank you for your waiting

お待たせいたしました。


How's it going?
こんにちは、さときです。

After long long waiting, Mango season just started!!
今年もここ石垣島に待ち焦がれたマンゴーの季節がやってまいりました。



Good bye
以上   
タグ :マンゴー


Posted by さとき at 16:33Comments(0)陸の話

2010年06月21日

I did it!!

私にもできた!!


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。



It's Ikeda family from Kanagawa Prefecture. Misaki-chan (center), 9 years old, completed her first time scuba diving.
神奈川からお越しの池田ファミリーです。小学校3年生のみさきちゃんの体験ダイビングもうまくいきました。

'Well done'
一言、「お見事」。

以上  
タグ :お見事


Posted by さとき at 06:35Comments(0)海の話

2010年06月13日

Congratulations!!

みなさん、おめでとう!!


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Ishigaki-jima Diving Festa party, Yaeyama Diving Association almost diving shops in Ishigaki island joining presents every year, was held last night at Fusaki resort.
昨日の夜石垣島ダイビングフェスタのパーティーがフサキリゾートで行われました。



With opening speech by our boss, Chairman of Yaeyama Diving Association Mr. Sonoda, the party was started.
まずは、八重山ダイビング協会会長園田真のあいさつで宴が始まり、


Fortunately in Photo contest, main event of the party, many Umicoza guests got prize.
メインのフォトコンテストでは、珍しく!?海講座のゲストの面々が数々の賞をゲットいたしました。











I was also so happy and drunk much. It made me take terrible shots.
海講座でよく見る常連様たちが次々と舞台に上がり表彰を受けます。うれしさのあまりカメラマン大平の既に飲みすぎのためそうとう手ぶれしております。



Kayo-san, one of most frequent guest of our Diving school Umicoza, finally got big prize and cerebrated by Ishigaki-city Mayor.
大トリはおかよ様、石垣市長より表彰を受けました。みなさん本当におめでとうございます。

Good bye
以上



  
タグ :表彰


Posted by さとき at 18:06Comments(0)海の話

2010年06月10日

Miyazaki, cheer up!

がんばれ、宮崎県


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Reiko-san & Hiroshi-san, a couple of lovebirds'd tried PADI Open water diver certification in last December but unfortunately winter freezing storm let them give up diving, came back to our Diving school Umicoza in enough warm June.
昨年の12月にオープンウォーター講習にチャレンジしましたが、あまりの寒さに再チャレンジを宣言して島をあとにした玲子さんと宏さんのご夫妻が暖かくなった石垣島に戻ってきてくれました。

They'd almost no stress in warm water, and completed two days Open water training dives.
もちろん2日間の海洋トレーニングは無事終了です。



Manta ray also celebrated them...
マンタのおまけもついて、



Hiroshi-san is running butchers in Miyazaki, and presented us delicious meat. But as you can see, now Miyazaki got caught in 'Foot- and-mouth disease' and Meat industry has serious damage. Hiroshi-san said to us, ' Now because of FMD we've no business and much free time. So came here again.' as a joke.
宮崎でお肉屋さんをやられている宏さん、お肉の差し入れをいただきぼくも普段以上!?がんばってしまいました。でも宮崎と言えばご承知の口蹄疫で深刻な状況が続いているようです。宏さんは「口蹄疫で仕事がないから暇なんで今回石垣に来た。」などと冗談で笑いとばしておりましたが、、、

'Miyazaki, cheer up!'
「がんばれ、宮崎県!!」

Good bye
では。

  
タグ :口蹄疫


Posted by さとき at 08:56Comments(0)海の話

2010年06月07日

Honeymoon in Japan

ハネムーン in ジャパン


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Today I enjoyed diving with Wendy and Conor, living in London and visiting Japan for their Honeymoon trip.
今日はロンドンにお住まいのウェンディーさんとコナーさんの体験ダイビングにご一緒させていただきました。ウェンディーさんとコナーさん現在日本での新婚旅行真っ最中です。



'Congratulations!! May happiness lead your life always.'
「ご結婚おめでとうございます、末長くお幸せに。」

By the way, Ireland, Conor's homeland, lost the playoff against France by Henry's hand provoked suspicions all over the world, and can't join World cup 4 days later.
ちなみに新郎の母国アイルランドは、去年のヨーロッパ予選で最後の最後のイスをフランスと争いましたがみなさんよ~くご承知のアンリの疑惑のハンドによって敗れたために4日後に迫ったワールドカップには出場できません。

http://coop46.blog91.fc2.com/blog-entry-12069.html

Good bye
では。  
タグ :Ireland


Posted by さとき at 18:43Comments(0)海の話

2010年06月03日

Cor blimey!!

えっ、しまった!!


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

When just about to jump in the water in our first dive, my mobile was rung. It's call from the shop to inform me of two guests diving reservation missed in our today's agenda and they joined from second dive. I'm in charge of guests reservation, so felt guilty.......'Cor blimey, did I mistake?'
さぁ1本目のダイビングエントリーというまさにその時、ぼくの携帯が鳴っています。電話はお店からでその内容は、今日のお客さんの予約に漏れがあり2名の方が2本目より参加されるので1本目終了後ビーチに船をつけろとこのことでした。お客様の予約担当のぼくとしては、「えっ、しまった!間違えちゃった?」

Such our apologetic mind might reached Manta ray, didn't it? It seemed like two Manta ray had hovering especially just front of Osada-san and Kato-san, they joined from second dive.
そんな我々の申し訳ない気持ちがうまくマンタに伝わったのか!?マンタポイントでは2匹のマンタが特に2本目からご参加の加藤さんと長田さんの前でよく回っていた気がしました。



Thank you, Manta ray!!
めでたし、めでたし。



Good bye
では。  
タグ :名誉挽回


Posted by さとき at 20:47Comments(2)海の話

2010年05月31日

Taken us up with blog

ブログに取り上げてもらいました。


こんにちは、さときです。
How's it going, everybody?

先日、潜りにきてくれた大迫さんが石垣島でのダイビングをブログに取り上げてくれました。
Ms. Oseko, dived with us end of May, wrote down about our Diving school Umicoza in her blog.



上の写真をクリックしてください、大迫さんのブログにジャンプします。
Please click above picture, and you can jump to her blog.

大迫さんベルギーに居を構え、日本に雑貨の販売されています。うーんまさに世界をまたにかけるキャリアウーマン!!
Now staying in Belgium, she exports sundry articles to Japan.

また、お待ち申し上げております。
Everytime we welcome you with our friendly smile!!

では。
Good bye  
タグ :Belgium


Posted by さとき at 15:14Comments(2)海の話

2010年05月27日

Too closely

近すぎた


How's it going, everybody?
こんにちは、さときです。

Nowadays, Manta ray follow through on making us feel so happy!!
最近マンタの「出」具合がいいです、本当に。



Oops, it's too closely. It's very very a few chance, Manta ray herself swam to me and passed just above me.
危な~い、ぶつかる。今日は1匹のマンタがぼくに突進してきて頭上すれすれを通過していきました。ごくたまにこういうこともあります。



Jane, Peter and Darris also were excited about the actual 'Manta scramble' with me. Thank you!!
本日ワタクシと一緒にマンタスクランブルな興奮を味わったメンバーです。ジェーンさん、ペーターさん、ダリスさん。



P.S. an optional shot: Very tall gentleman, Darris, for him our boat rest room was too narrow!! You can see his head over the top of rest room.
番外編:約200㎝あるダリスさん、カイト号のトイレはちょっと小さかったようです。天井から頭が出てしまいました。トイレの天井は塞がっていませんが、もちろん全くの想定外です。

Good bye
では。  
タグ :想定外


Posted by さとき at 18:43Comments(1)海の話

2010年05月25日

Start filming

クランクイン


こんにちは、さときです。
How's it going, everybody?

有名女優をお迎えしてのテレビ番組がここ海講座で本日よりクランクインしました。
Today, our Diving school Umicoza welcomed a famous Japanese actress and a TV program started filming.



詳細はまた改めて。
We will report again for details.

では。
Good bye  
タグ :TV program


Posted by さとき at 21:28Comments(0)海の話

2010年05月22日

Stakeout

張り込み作戦


How's it going?
こんにちは、さときです。

Yesterday was last dive day for Mark from Toronto, Canada, he'd enjoyed diving with us on May 19 and 20 but unfortunately Manta ray hadn't appeared for two days.
昨日はカナダはトロントから来てくれたマークさんと潜りました。合計3日間ダイビングでしたが、前日と前々日は残念ながらマンタははずしております。

So we really wanted him to see Manta ray, and headed for Manta scramble from the morning. In our first diving the time passed quickly underwater, one turtle swam away from us instead of Manta ray. After coming back to the our boat, I offered one cunning plan to the big Canadian, 'I want to try Manta again, but next dive is your last dive in here Ishigaki.... So we want no more failure, my tactics is.....'
何とか彼にマンタを見てもらいたいと他のお客様にもご協力いただいて朝よりマンタスクランブルに出向きました。でも、1本目のダイビングでは時間ばかりいたずらに過ぎタイムアップ目的であるマンタは見ることができず大きなカメが我々の目の前を通過しただけでした。船に戻ったあとぼくは、マークさんに「O.K.次ははずさないようにスノーケリングでマンタを水面から確認したあとエントリーしよう!」と奇策を提案しました。

After changing a tank, I jumped in the water with only flipper and mask. I checked Manta ray existed or not from the surface by snorkeling before starting our second dive.
タンクを交換したあと、3点セットをつけて飛び込みました。

30 minutes later, from the surface we realized one big black shade started hovering just below our boat.
'Yes, Manta ray is coming! Jump in the water!'
でもなかなかマンタは現れてくれません、諦めかけたそのとき船の下に大きな黒い影がすうっと現れてホバリングを始めました。「マンタだ、マンタ。よし行こう!!」



In his last dive in here Ishigaki island, Mark saw 3 Manta ray and it became awesome his total 51 dives.
マークさんの石垣島でのダイビング、通算51本目のダイビングはきっと忘れ難いものになったはずです。



Good bye
では。  
タグ :stakeout


Posted by さとき at 07:16Comments(2)海の話